「世界は、謎で、満ちている」
やあやあ、どうもこんばんは!オモシロオッカナい部屋「ものくるーむ」の住人、「ものくろ」でございます。
今回は不老不死の霊薬・エリクサーにスポットを当てて行きたいと思います!
聞いたことない人の方が珍しいかもしれません、このお名前。日本のゲームにもよく登場します。
ものくろの印象としては、ラスボスを倒しても道具袋にいくつか残ってる、とか、使いどころがイマイチ難しくてエ○スポーションやエー○ルターボで事足りてしまうイメージです。(もったいなくて使えないんですよね~)
本当に実在したものなのでしょうか?はたまた人間の欲望が生み出した幻想なのでしょうか?調べてみましたので、ご覧下さい。
錬金術
エリクサーを調べる上で必ずと言っていいほど出てくるキーワードはこれです。みなさんも名前は聞いたことがあるのではないでしょうか。
錬金術は、最も狭義には科学的手段を用いて卑金属から貴金属(特に金)を精錬しようとする試みのこと。広義では、金属に限らず様々な物質や、人間の肉体や魂をも対象としてそれらをより完全な存在に精錬する試みを指す。
ウィキペディアより引用
エリクサー自体はその錬金術により生み出され、飲めば不老不死になれると言われてる万能薬です。そんな素晴らしいお薬があるなら飲んでみたいですよね。
また、錬金術によって生み出される最高傑作「賢者の石」と同一かそれを用いて生成される液体であるとも言われています。
スクウェアの名作、「ファイナルファンタジーシリーズ」では仲間一人のHPとMPを全回復させるという効果をもたらしました。
また、同社のこれまた名作、「クロノトリガー」では「ラストエリクサー」なるブッ壊れ性能をもつエリクサーも存在します。(効果はゲームをプレイしてみて試してください。名作です!)
【新品】 クロノトリガー 『廉価版』 DS NTR-P-YQUJ / 新品 ゲーム
価格:3,492円
(2019/5/21 22:46時点)
感想(0件)
また、実在したとされる歴史上の人物で、このエリクサーを使用した者がいることを皆さんはご存知でしょうか?
サンジェルマン伯爵

18世紀のヨーロッパを中心に活動したと伝えられる人物であり、一流の音楽家であり、画家であり、そして錬金術師であったとされています。また、ギリシャ語、ラテン語、サンスクリット語、アラビア語、中国語に加え他数カ国語を操るパーフェクトヒューマンだったそうです。
有名なエピソードをあげますと、サンジェルマンの使用人に「あなたの主人は本当に2000歳なのですか」と問うたところ、彼は「それはお教えすることができません。私はたった300年しかお仕えしていないのですから」と答えたといいます。
不老不死で数千年の時を過ごしてるのだから経験値がハンパでは無いのでしょうが、それにしたって数十カ国の言語を操り、音楽や芸術にそこまで精通できるものなのでしょうか。
おそらく、サンジェルマン伯爵のスペック自体がぶっ飛んでるのでしょう。
面白いことに日中戦争での目撃情報もあり、タイムトラベラーなのではないか、という説もあります。
ものくろの考察としては、時間旅行と不老不死、どちらが現実的か、と言えば・・・(恐らくどちらかなんですよね)
どっちも難しいんじゃないの!?
時間旅行は光の速さを超える速度で動かにゃならんし・・・
不老不死は体内のテロメアの自己修復能力を完全な物にしなくちゃだし・・・
ただ、もし、エリクサーがテロメアの自己修復能力を補う薬であるならば不老不死のが現実可能な気もしますね。
結論
霊薬・エリクサーについて考察してみましたが、実在したのかどうかはやはり分かりませんでした。
ただ、使用したのではないか、という人物が「サンジェルマン伯爵」であり、もしかするとこの現代にもまだ存在するのかもしれません。ほら、あなたの隣にも・・・(フリーメイソンだという噂もあります)
人は寿命を克服すると一体どうなってしまうのでしょうか。本当にそれが幸せだといえるのでしょうか・・・もしかすると世界を動かしてる極少数の人間はエリクサーを使用しており、数千年もの間この地球を影で支配しているのかもしれません。
しかしながら、普通の人の人生はせいぜい90年足らずです。
その90年をともに歩み、笑い、励ましあい暮らせるような些細な幸せで皆さんがすごせる方がいいのではないか、と思うものくろでした。
またみてくださいね!ばいばい!