「地上最強を目指して 何が悪い!!!」
ヂャッッ!!!キャオラッッ!!!
どうもッ!ものくろですッッ!!
今回は、週間少年チャンピオンにて連載してました板垣恵介先生 作「グラップラー刃牙」の地下闘技場最大トーナメント編において、実現しなかった夢の「負けた人」対戦カードを好みでランク付けさせて貰おうかなと思います。
*以下はネタバレ含みますごめんなさい
条件をひとつ付け加えます
選出にあたり、セミファイナリスト4名(範馬刃牙・ジャックハンマー・渋川剛気・烈海王)を除きます
それでは、開始めぃッッ!!
第一位[愚地独歩VS愚地克巳]
神心会のこのお二人、戸籍上では親子ですが血は繋がっていません。子供の頃サーカスに居た克巳をひょんなことから独歩が養子として引き取ることになります。
克巳の類い稀なる身体能力と、実父を殺した猛獣にさえ向かって行ける度胸をかってのことでしょう。
克巳は「空手界のリーサルウェポン」と呼ばれ、独歩からは「空手を終わらせた男」と言われてます。
その実力は正拳突きに使用される関節八ヶ所を同時に加速することにより生み出される音速の突き「音速拳(マッハ突き)」により高く評価されています。
克巳のオリジナル技であり、師の独歩ですら真似する事が出来ないそうです。
対する独歩ですが、はっきり言ってこの人に空手で勝てる気はしないんですよね。
残念ながら渋川剛気に敗れますが、この人の空手技のバリエーションの豊富さは本当に凄いんです。簡単に説明します
【回し受け】 両腕を身体の前方で回転させて打撃を無効化する
【三戦(サンチン)】 呼吸のコントロールで完成される守りの型、あらゆる打撃に耐える
【虎口拳(ここうけん)】 相手の眉間を強打し、判断力を失わせる
【風摩殺(ふうまさつ) 】 相手の顎の骨を外す
【六波返し(ろっぱがえし) 】 頭蓋の頭頂部の縫合を指先の力で外す、普通の人間は目と耳から血を流して死ぬ
とにかく人体を破壊する技のバリエーションが豊富です。(ここに挙げた以外にもまだまだあります)
しかし、この対戦カードは未だに実現していません。いつか実現して欲しい・・・
第二位【花山薫VS柴千春】
花山薫は素手喧嘩(ステゴロ)自慢の花山組の若頭、刃牙が13歳の時に一度対戦していますが両者満身創痍の中、刃牙が辛くも勝利しました。
必殺技は「握撃(あくげき、勇次郎は”クロー”とも言ってました)」重ねたトランプを指の形を残して引き千切る超握力を以て対戦者の足や腕を破壊する技です。
柴千春は暴走族「機動爆弾巌駄無(ガンダム)」の特攻隊長、最大トーナメント編で初登場です。強くなる為に一切のトレーニングを断ってる花山の生き方をリスペクトしてます。
これといった技は無いですが、一回戦の相手、畑中公平(柔道家)に腕を折られた後、闘技場の柵に折れた腕を何度も打ちつけて更に骨折箇所を増やす狂気を見せつけてくれました。
どこか似てる二人、戦わせてみたら面白そう、単純に面白そう
力としては圧倒的に花山に軍配が上がりますが、柴千春ならなんかとんでもない事をしていい勝負になりそう・・・なるかな?
第三位【鎬昂昇VS天内悠】
斬撃空手の使い手鎬昂昇(しのぎこうしょう)と、超脚力による空中殺法天内悠(あまないゆう)です。
鎬はご存知のように「紐切り鎬」と呼ばれ、対戦者の視神経を切る技、「紐切り」を使います。トーナメントの前に刃牙と闘技場で対戦し敗れてますが、その時の紐切りを改良した「新紐切り」を引っ提げての出場でした。
対する天内は異常な脚力から発生するハイジャンプを利用した空中からの防御不能攻撃がウリです。また、膝を曲げず足先だけで地面を蹴って飛び上がる予測がしづらい「ノーモーションジャンプ」の使い手です。
昂昇の対空斬撃技が勝つか、空中戦に強い天内が勝つか、ちょっと興味ありますね。
第四位【アイアン・マイケルVSズール】
はい、単純に近代格闘技が勝つか、野生が勝つかが見たいだけです。
アイアンマイケルは世界ヘヴィ級チャンピオン
ズールはブラジルから連れてきた野生児です。
地下闘技場は武器の使用以外の一切を認めるのがルールです、なのでズールの方が有利そうなのですがマイケルだって負けてはいません
ちなみに二人とも一回戦は突破してます。
勝ち方としては
マイケル(ボクシング)VS 李猛虎(テコンドー)
李がマイケルの攻撃範囲外から執拗にダメージを与えていたが、闘技場の柵を利用して李を攻撃範囲に無理矢理入れてストレート一発でKO勝ち
ズールVSデントラニー・シットパイカー(ムエタイ)
序盤はデントラニーの攻撃がズールを押してたが、反撃を始めたズールを止められる術は無く、倒れたデントラニーに馬乗りになってハンマーのような拳を何度も顔面に叩き込んでKO
正直この二人いい勝負するんじゃ無いかなと思います。意外に。
第五位【夜叉猿ジュニアVSアナコンダ】
え、違くね?って思った人います?
夜叉をバカにしないで欲しい、まぁ、闘技場に来てたのはジュニアですが
刃牙の身体には無数の傷跡が有りますが、その傷の大半は夜叉猿によってつけられました。それくらい強かったんですよ・・・
(刃牙の話だと、元祖夜叉猿よりジュニアの方が強いらしい、そんな記述があった気がする)
対するアナコンダですが、ガーレンによって頭を粉砕されましたが相手が悪すぎました。もし、ガーレンで無く加藤だったら・・・(加藤はジュニアに負けてます)
人では無いですが、この二匹が戦ったらどちらが勝つか気になりました
【まとめ】
いかがでしたか、夢の対戦カード挙げてみました。
個人的にはドクター・鎬紅葉やバウンサー・リチャードフィルス、少林拳・三崎健吾なんかも好きです。(ていうか、このメンバーでもう一度くじ引きから始めてくれ)
刃牙ワールドにいるグラップラー達は控えから噛ませまでホントに魅力でいっぱいです、まだ読んで無い方いましたら読んで下さい!
ものくろでした、また見て下さいネ!ばいばい!
画像 引用元 グラップラー刃牙 作者 板垣恵介